加速するフェムテック&フェムケア市場
2023/07/13年々勢いを増すフェムテック・フェムケア市場。
大手量販店PBなどが続々と吸水ショーツなどスタートアップの参入が相次いだことも市場拡大の後押しとなっているようで、
多くの美容雑誌でも特集が組まれ、今や『語ることなかれ。。。』は一昔前の話。
そもそも、Femtech(フェムテック)とは「Female(女性)」と「Technology(テクノロジー)」をかけ合わせた造語で、
具体的には、女性のライフステージにおける「生理・月経」「妊活・不妊」「妊娠・出産・産後」「プレ更年期・更年期」などの
様々な健康課題をテクノロジーで解決できる製品やサービスを指します。
フェムテックが今、注目を集めている理由。。。
そもそも、なぜここまで『フェムテック・フェムケア』が注目されているのでしょうか?
女性の年齢やライフステージに応じて直面する様々な課題・悩みの解決が必須の時代に!
働き方改革の一つの柱となる、「女性活躍推進」
ここ数年女性の働き方が大きく見直されてきた中で、生理痛やPMSなどによる労働力の低下による経済損失は年間で6,828億円と言われているそうです。
この数字を見る限り、女性の健康が社会に大きく影響しているのも事実。
女性特有の体調に触れることはタブー視されてきましたが、女性の社会進出がすすむ中、社会の意識が変わろうとしています。
実際、企業が福利厚生として導入するなど、サポートする動きが加速していますし、地域住民にフェムテックサービスの展開を始める自治体もあります。
私も知らないことが多かったのですが、企業だけでなく自治体・行政も積極的にフェムテックの推進に取り組んでいるようです。
クリニックでできること
【フェムテック・フェイムケア】と言ってもかなり幅広い製品やサービスが展開していますが、
クリニックではどんなことができるのでしょうか?
以前の投稿でも、ご紹介したことがあるのですが、“スティムシュアー”という筋肉増強マシンをご存知でしょうか⁉︎
スティムシュアー(Stimsure ®)は、米国大手レーザーメーカー、サイノシュア社が開発した最新の筋肉増強マシンで、
電磁場が作り出す特殊技術( Electro Muscle Stimulation電磁気技術)により、アプリケータを介して筋肉を刺激し収縮させることができます。
筋線維の反復収縮により筋肉の成長が促されるという原理に基づき治療されます。
1回20~30分、24,000回の筋肉運動が可能(ウエイトトレーニング800回分相当)。
週1〜2回、6〜8回の治療を1クールとし、短い期間で気になるパーツを引き締める(部分痩せ)ことができます。
アプリケーターを装着して横たわるだけの短期集中型、 医療痩身治療です。

※写真はイメージです
痩身だけではない様々な効果
スティムシュアーは痩身機械でもある一方で、骨盤底筋群(フェムテック)の強化、膣圧改善、尿もれ改善、便秘の改善、麻痺(筋萎縮)患者の治療にも使用されています。
その他にもミトコンドリア活性、リンパの排出率の効果があり、筋肉だけでなく細胞の活性が細胞の若返りにつながり、リンパの流れを促すことによってむくみの解消にもなります。
骨盤ケアをはじめとする、骨盤底筋や膣圧、尿もれ改善のためのトレーニング関連の話題は、SNS上でも溢れているため、多くの方が悩んでいるもしくは、関心があるのだと思います。
膣圧や尿もれの悩みは、なかなか人には相談しにくいため、ネットの情報や動画などで解決を模索する方も多いのではないでしょうか?
運動やトレーニングによる骨盤底筋群の強化はかなり時間がかかると聞いたことがあります。
なかなか、改善が見られない方や早く効果を出したい方はスティムシュアーのような機器に頼るのも一つだと思います!

【 その他、ステムシュアーについてのコラム 】