銀座スキンクリニック 電話をかける

MENU

ヒアルロン酸注入

銀座スキンクリニックHOME 治療方法 ヒアルロン酸注入

ヒアルロン酸注入

ヒアルロン酸は、もともと人の真皮にあるムコ多糖類です。
ヒアルロン酸注入とは、文字通りこのヒアルロン酸を注射によって皮膚に入れる治療法です。

ヒアルロン酸注入の特徴

しわやたるみ、フェイスライン、美肌に効果

目の周りやほうれい線、鼻すじ、あごなどに注入することで、しわを浅くしたり、たるみを改善したり、顔の輪郭を形成したりできる効果があります。
また、水と馴染みやすい保水性も特徴で、乾燥をなくし、ハリと潤いのある肌にすること、さらにはニキビ跡の改善といった効用も期待できます。

一般的な持続期間は1回の注入で3ヶ月~1年間

以前はしわの改善というとコラーゲンが使用されていました。ちょうど私がパリのサンルイ病院皮膚科に留学しているころ、その仔牛由来のコラーゲンが話題を呼び、私も少しトレーニングを受けたことがあります。その後、狂牛病問題でコラーゲン使用が警戒され、代わって出てきたのがヒアルロン酸です。 そもそも身体の成分であるヒアルロン酸ですが、人工培養により注入しても異物反応が起きにくく、即効性が高いことから、近年日本でも急激に増えてきた治療法の1つです。

かつては吸収が早く、効果を維持できる期間が短すぎるという問題がありましたが、技術の進歩により解消されてきています。個人差はありますが、一般的には、初回の注入後3~12ヶ月間効果が持続するといわれています。 銀座スキンクリニックの患者様には、目の下のくぼみの治療後1年近く効果が持った方も少なくありません。初回は比較的早く代謝されてしまいますが、注入を繰り返すことで持続期間が長くなるということが実証されています。また、ヒアルロン酸にはコラーゲンの元になる線維芽細胞の誘導も知られています。

効果が永久ではないことにご不安もあるでしょうが、自然に吸収されることは、皮膚科学の観点からは異物反応のリスクが低くなり、安全であるという利点もあります。 また、目的によって様々なタイプのヒアルロン酸が作られるようになり、とても自然な仕上がりが期待できます。

銀座スキンクリニックでの治療法

目的・部位によってさまざまなヒアルロン酸を使用

銀座スキンクリニックでは、症状、ご希望に応じてさまざまなタイプのヒアルロン酸を使い分けています。

初期のヒアルロン酸製剤は粒子状で、注入後に皮膚の下に固さを感じることもありましたが、粒子の大きさや架橋といって分子をつなげる方法にも新しい技術がでてきています。同じ会社の製品にも多様なラインアップがあり、目的や部位によって使い分けられるようになってきています。

例えば、
顔全体の肌質改善には肌全体になじむために非架橋製剤を使用します。非架橋製剤は即効性がありますが、代謝が早いので繰り返しメソテラピーという方法で表皮~真皮にまんべんなく注入し、肌内部を活性化させ、年齢とともに肌から失われる成分を補給し、老化前のコンディションと機能を回復。 従来のヒアルロン酸による治療が部分的なシワ対策に偏っていたのに対して、たるみ、毛穴、乾燥、くすみ、ハリ不足といった悩みを総合的に改善していきます。

この方法は、顔だけでなく、エイジングが目立つ首からデコルテ、また手の甲や指にも強くお勧めする美容皮膚科治療の1つです。 これらの部位は、顔に比べてダメージからの回復が悪いため、がんばってレーザーやRFなどのハイパワーの熱による治療をやりすぎると、瘢痕になってしまうこともあります。ヒアルロン酸注入であれば、首のしわや、血管が目立つやせてきた手も瞬時にふっくらするのを感じていただけます。

ほうれい線や目の周りのしわだけでなく、年齢とともに気になってくる目の下のくぼみや口回りの痩せた感じ、こめかみや頬がやせてきてゴツゴツした輪郭の修正にもぜひお勧めしたい方法です。

ジュビダームビスタ ボルベラXC
ジュビダームビスタ ボリューマXC
ジュビダームビスタ ボリフトXC
ジュビダームビスタ ウルトラXC
ジュビダームビスタ ウルトラ

ヒアルロン酸

当院では厚生労働省から承認を得たアラガン・ジャパン株式会社(以下アラガン社)のヒアルロン酸製剤を取り扱っております。
アラガン社のジュビダームビスタシリーズは厚生労働省の承認済みです。

【リスク、副作用】

料金表

施術内容 通常料金
ヒアルロン酸注入 ジュビダームVistaボリフトXC 1本 99,000円(1.0cc)
ジュビダームVistaボリューマXC 1本 110,000円(1.0cc)
2本 209,000円(2.0cc)
3本 308,000円(3.0cc)
ジュビダームVistaボルベラXC 1本 99,000円(1.0cc)